Blog

2020/05/18 10:46

今日は、福井県立高志中学校で出題された漢字問題を紹介します。



■問題

「祝」と同じ部首のグループにある漢字は次のうちどれですか。

次のア~オの中から一つ選び、記号で答えなさい。
また、その理由を書きなさい。

ア 補  イ 売  ウ 説  エ 机  オ 祭

読み方がたくさんある漢字 中高一貫校 適性検査(2019年 長崎県共通)




記号:オ


理由:「祭」という字には「しめすへん」と同じく神様に関係することを表す「示」という部分があるから。


「祝」の部首は「しめすへん」で、もともとは、「示す」という字だった「しめすへん(示へん)」が転じて「ネ」という形になりました。

「示」は、神様へのささげ物を置いた台が字源(じげん)となっているため、「神様」に関係した文字につくことが多いです。


★漢字の例:礼、神、社、福、祈、祉、祥、禅



一方、「 しめすへん」と混同しやすいのが、しめすへんに点が一か所増えた「ころもへん(衣へん)」です。


「ころもへん」は、衣類に関係する漢字に多く、襟、袖、裾、裸、褌などがあります。