Blog

2020/05/18 10:42

今日は、福島県立会津学鳳中学校(2008年)で出題された切り分け問題を紹介します。



■問題


次のような,たてが10cm,横が24cmの長方形の工作用紙が1枚あります。




1枚の工作用紙から,用紙を余さないで,長方形のカードを10枚つくりました。

① 1枚の長方形のカードのたての長さは6cmです。 横の長さは何cmですか,求めなさい。


② 工作用紙1枚から①のカード10枚を切り分けるための線を,工作用紙にかきなさい。


 (福島県立会津学鳳中学校(2008年) 一部改)




たてが10cm,横が24cmの長方形の工作用紙の面積は

10×24=240(cm2)になります。

1枚の工作用紙から,用紙を余さないで,長方形のカードを10枚つくったということは,


切り分けた長方形の1つの面積は,

240÷10=24(cm2)


とわかります。

よって,


たての長さは6cmのときの横の長さは,


24÷6=4(cm) ……(答え)



たての長さは6cm,横の長さ4cmの長方形が10個入るように線を書けばよいです。


答えの図は,次のようになります。


解答1


解答2