電離平衡に関する問題 完全攻略チャート&過去問解説集
電離平衡.pdf
電離平衡に関する計算問題は,受験生が最も苦手とする計算問題のベスト3に入るテーマです。
しかし,受験生が苦手とするのは決して難解だからではありません。きちんと理解している先生が少なく,わかりやすく教わっていないためです。これははっきり断言できます!
本テーマの教材制作のためにあらゆる参考書や予備校のテキストに目を通しましたが,大学の入試問題で出題されているレベルまでわかりやすく丁寧に解説している参考書はほんの数冊しかありませんでした。
これでは理解できないのも無理はありません。
電離平衡に関する計算問題は,水素イオン濃度[H+]やpHを求める問題が大半を占めます。
そして,水素イオン濃度[H+]やpHを求める問題には,①弱酸(弱塩基),②緩衝溶液,③弱酸と強塩基(弱塩基と強酸)の塩の水溶液の3つのタイプがあります。
この3つのタイプを中和滴定の滴定曲線(酢酸水溶液を水酸化ナトリウム水溶液で滴定する実験)と関連づけて覚えることが最大のポイントなのです!
本チャートは電離平衡の計算問題を
Ⅰ.弱酸の水素イオン濃度[H+]・pH(=A点)タイプ
Ⅱ.緩衝溶液の水素イオン濃度[H+]・pH(=B点付近)タイプ
Ⅲ.塩の水溶液の水素イオン濃度[H+]・pH(=C点)タイプ
の3つにわけて詳しく解説しています。
□収録出題校
東京理科大学、早稲田大学、昭和大学、東京農工大学、立命館大学、 明治大学、高知大学、関西大学、長崎大学
どの参考書よりもわかりやすく解説しています。
まとめ集 A4サイズ(7ページ)+過去問解説集A4サイズ(38ページ)全45ページ
とお買い得になっております!
【商品ご購入にあたり】
pdfデータのダウンロード販売です。
購入時に送信されるメールにダウンロードURLが記載されます。
ダウンロード期限 :購入から3日間
ダウンロード回数:3回までダウンロードすることが可能です。
【注意事項】
PDF保護機能:設定されていません。
ご利用端末:携帯端末ではファイルをダウンロードすることができません。パソコンからご利用ください。
決済方法:ご購入と同時に商品が配送(ダウンロードURL送付)されるため、クレジットカード決済のみ利用が可能です。その他の決済はご利用いただけません。
返品について:ダウンロード販売という特性上、返品はできません。
¥800
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※こちらの商品はダウンロード販売です。(11205468 バイト)
ファイル名:電離平衡.pdf